金融庁、個人情報保護の実務指針案を公表
金融庁は、「金融分野における個人情報保護に関するガイドラインの安全管理措置等についての実務指針(案)」を公表した。現在意見を募集している。
同庁では、「個人情報保護法」の全面施行に向け、金融審議会金融分科会特別部会において審議が行い、先日「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン(案)」の意見募集を実施した。
本日、パブリックコメントの結果を同部会に報告、審議を踏まえ、個人情報保護の実効性を確保するため、ガイドラインに記載された安全管理措置等の内容を示した「金融分野における個人情報保護に関するガイドラインの安全管理措置等についての実務指針(案)」を策定し公表した。同庁は、同案について意見を12月3日まで募集する。
個人データの安全管理に係る基本方針を策定し、「安全管理措置に関する質問及び苦情処理の窓口」「個人データの安全管理に関する宣言」などを公表するとともに、必要に応じて基本方針の見直しを行うことを定めている。
また、安全管理に係る取扱規程や個人データの取扱状況に関する安全管理措の策定などを求めており、漏洩時の対応なども定めることとしている。
(Security NEXT - 2004/11/19 )
ツイート
PR
関連記事
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保