Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

蒼天、クライアント数無制限の不正接続検出ソフトを発売

蒼天は、企業内LANに不正接続された管理外のPC、NAS、プリンタなどの機器を検出するソフト「サーチライト」を、12月1日より発売する。価格は、クライアント数無制限で月額1万円。

同ソフトは、5分から10分の短期周期で不正接続を監視し、検出と同時に、結果を登録された管理者へメール通知する。また、管理対象機器の情報を自動収集してリストを作成するとともに、利用者、管理部門、設置場所などを追加入力することで、機器管理台帳とすることも可能。

クライアント機器にソフトウェアをインストールしないエージェントレスアーキテクチャなので、管理用の専用マシンは不要。Windowsのほか、Linux、Unix、Mac OSにも導入できる。

(Security NEXT - 2004/11/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区