富士通、指紋データを一括管理するバイオ認証装置を発売
富士通は、指紋認証によるパソコンやサーバ、基幹系システムへのログインシステムを構築するバイオ認証装置セキュアログインボックスの新機種「FMSE-C201」および「FMSE-C251」を、11月末より発売する。
同製品は、指紋センサーで読み取ったユーザーの指紋データを一括管理し、IDやパスワードに替わるログインシステムを短期間、低コストで構築するもの。既存システムに対して追加で導入し、設定するだけで、指紋によるログインシステムの運用が可能になる。
従来機の、指紋の特徴点データによる認証にくわえ、独自の指紋認識技術「適応型特徴相関法」を採用した。これにより、乾燥指など認証しづらい指紋にも対応。本人受理率99.96%、他人受理率0.0002%以下の高精度な認証が可能だという。
対応ユーザー数は、スタンダード機「FMSE-C201」で、従来機の2倍となる1000人。上位機「FMSE-C251」は、2500人の登録が可能。ともに4台までの連携が可能なため、最大1万人まで対応できる。価格は、「FMSE-C251」が54万8000円、「FMSE-C201」が29万2000円。
(Security NEXT - 2004/10/21 )
ツイート
PR
関連記事
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性