Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

URLフィルタリングの認知度は低いと判明 - ネットスター

ネットスターは、家庭でインターネットを利用している子供を持つ保護者を対象に「家庭におけるインターネット利用実態調査」を実施、結果を発表した。

同調査は、8月9日および10日にウェブアンケート方式で行なわれた。調査対象は、家庭でインターネットを利用している小中学生の子供を持つ20代から40代までの保護者。有効回答数は519件だった。

同調査によると、閲覧できるウェブサイトを制限できるURLフィルタリングの導入率は10%程度。利用しない理由も「よくわからない」「初めて聞いた」が合計55.9%と、認知度自体の低さがわかる。また、「親にとっても不自由になりそう(59.4%)」など、フィルタリング技術に対する不信感も高かった。

また親は、子供のインターネット利用について「新しいことを学んで欲しい(94%)」と、学びのツールととらえている。対して子供の利用実態は「アニメやゲームのキャラクターに関するサイト」「オンラインゲームサイト」が上位に並んでいる。同社では、親の期待と子供の実態にはギャップがあると分析している。

(Security NEXT - 2004/09/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メアド記載のメールを複数団体に送信、メール再利用で - 佐賀県
「Firefox 125.0.1」をリリース、脆弱性15件を修正
再委託先における2023年2月のランサム被害を公表 - 国交省
「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ
募金サイトで他人クレカ番号による少額寄付 - 利用できるか確認か
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
Oracle、「Java SE」に関する脆弱性13件を修正
Oracle、四半期定例パッチを公開 - のべ441件の脆弱性に対応
メール誤送信で横断幕掲示応募者のメアド流出 - 飯塚オートレース場
WordPress向けプラグイン「InstaWP Connect」に脆弱性