Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

京セラ、新型端末のメール送受信機能に不具合

京セラは、9月4日に販売を開始した「安心だフォン/AP-K202S」および「ぴぴっとフォン/AP-K303T」において、メール送受信機能の動作に不具合が確認されたと発表、その対応方法を掲載した。

今回の不具合は、「メール送受信設定」をONに設定した場合、メールの送受信動作において、まれに液晶表示が「送信中」のままとなり、端末の操作ができなくなるというもの。

対象端末は9月6日以前に販売されたもので、同社で無償修理を受け付ける。サービスセンターに着払いで送付するか、最寄の販売店へ持ち込めば、修理して返送するという。また、今回不具合があった端末の販売は7日より一時中止しており、ソフトウェアの改修および動作確認を実施したのち、9月11日より販売を再開する予定。

リリース
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ap-k202s/040907.html

京セラ
http://www.kyocera.co.jp/

(Security NEXT - 2004/09/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協