Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

経団連、経産省の個人情報ガイドラインに意見表明

日本経済団体連合会は、経済産業省が発表したガイドライン「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」に対し、意見を発表した。

経済産業省ではパブリックコメントとして、同ガイドラインへの意見を募集しており、それを受けたもの。

同意見の中でメールの扱いについて言及し、すべてのメールアドレスを個人情報と位置づけるよう訴えている。また、市販の人名録を購入することが個人情報取扱事業者に該当することに関しても不合理であるとし、オプトアウトした上で販売される電話帳について個人情報データベースから除外するべきとしている。

(Security NEXT - 2004/07/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース