Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

経団連、経産省の個人情報ガイドラインに意見表明

日本経済団体連合会は、経済産業省が発表したガイドライン「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」に対し、意見を発表した。

経済産業省ではパブリックコメントとして、同ガイドラインへの意見を募集しており、それを受けたもの。

同意見の中でメールの扱いについて言及し、すべてのメールアドレスを個人情報と位置づけるよう訴えている。また、市販の人名録を購入することが個人情報取扱事業者に該当することに関しても不合理であるとし、オプトアウトした上で販売される電話帳について個人情報データベースから除外するべきとしている。

(Security NEXT - 2004/07/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性
「Spring Security」にタイミング攻撃対策が回避される脆弱性
「Chrome」にアップデート - 1件のセキュリティ修正を実施
CrowdStrikeとNVIDIA、SOC効率化など目指し提携