PC操作情報をすべて記録、情報漏洩抑止ソフト
エンカレッジ・テクノロジは、PCの画面、キーボード、内部動作をすべて記録し、異常を検知するソフトウェア「ESS REC」を発売する。
同ソフトは、「画面に表示される文字列」「キーボードの入力パターン」「プロセスの起動」「ファイルアクセス」「リムーバブルディスクの追加」などを検知に利用しており、「画面の連続画像」「プロセスの動作状態」「キーボード操作の全てのキーアップ」「キーダウン情報」「ネットワーク通信ポート(TCP/UDP)の接続状態」「リムーバブルドライブの状態」「USBデバイスの状態」が記録される。
また同社によれば、記録されたデータは、低容量であり暗号化が行われる。また、デジタル署名が付与され、証跡保全能力を備えており、監査や裁判に利用できるとしている。
(Security NEXT - 2004/07/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加