Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTT東日本、SOHO向けにセキュリティサービスを展開

NTT東日本は、トレンドマイクロと提携し、「フレッツ・ADSL」「Bフレッツ」ユーザーを対象としたセキュリティサービス「フレッツ・セーフティ TypeII」を7月1日より提供すると発表した。月額利用料金は2100円。

「フレッツ・セーフティ TypeII」は、ブロードバンド接続サービス「フレッツ・ADSL」「Bフレッツ」にて、パソコンの接続台数が6台以上10台以下のSOHOユーザーなどを対象としたセキュリティサービス。ウイルスの検出や駆除、不正アクセス対策を提供する。

(Security NEXT - 2004/06/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「OpenSSL」にあらたな脆弱性2件 - 今後のアップデートで修正予定
既知の脆弱性10件、積極的な悪用に警戒を - 約10年前の脆弱性も
電子政府が推奨する「CRYPTREC暗号リスト」が改定
IBMの暗号鍵管理製品に複数の脆弱性 - アップデートを
「Microsoft Defender」で正規URLの誤検知が発生
関西電力かたるフィッシング - 未払い料金の請求を偽装
中学校で1クラス分の生徒健康診断票を紛失 - 二宮町
自動送信ログに個人情報含む不具合 - パナソニック製カーナビ
基幹システムがランサム被害、生産に支障なし - 食品包装メーカー
2月のDDoS攻撃は減少、約100件を観測した日も - IIJレポート