容疑者が雑誌記事を執筆、関連雑誌は休刊へ - ヤフーBB情報漏洩事件
ソフトバンクは5月31日、同社子会社が運営するADSL接続サービス「ヤフーBB」の顧客情報が漏洩した事件について、調査結果を発表した。
同社によれば、システム関連業務に従事していた業務委託者が、恐喝容疑で逮捕されている男性らにIDとパスワードを伝えたという。男性らはそれらを用いて顧客情報を引き出し、恐喝事件に至った。
さらに、今回逮捕された男性のひとりが子会社ソフトバンク・パブリッシングのコンピュータ情報誌「PC JAPAN」において記事を執筆していたことを明らかにした。同社では事態を重く受け止め、同誌を当面の間休刊する。
(Security NEXT - 2004/06/02 )
ツイート
PR
関連記事
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース