Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アッカ、第三者機関によるセキュリティ監査実施へ

アッカ・ネットワークスは、先日発生した情報漏洩事件の再発防止の一環として、情報セキュリティ強化を実施しているが、今回あらたに「情報セキュリティ監査」、および「情報セキュリティ教育」を実施すると発表した。

情報セキュリティ監査では、同社がビジネスプロセスの分析や情報試算の洗い出しといった調査を行い、さらに第三者機関が具体的な監査を行うもので、リスク評価に基づいた改善策の策定や実施を行う。

監査はIBMビジネス コンサルティング サービスが担当し、個人情報保護や情報セキュリティの管理体制、プロセスが重点的に監査されるほか、システムセキュリティの確保などが行われる。なお、実施時期は、4月下旬から6月下旬を予定している。

また、同社はセキュリティに関するルールや情報管理を徹底するため、情報セキュリティ教育を正社員、派遣社員を含めた全社員を対象に実施するとしている。

(Security NEXT - 2004/04/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局