Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NETGEAR製ルータ向けに修正ファームウェア - ベータ版利用者も早期更新を

NETGEARが提供する複数のルータに、コマンドインジェクションの脆弱性が見つかった問題で、同社は脆弱性を修正したファームウェアをリリースした。

問題の脆弱性は、認証を必要とせずにウェブインタフェースよりコマンドが実行可能となる「CVE-2016-6277」。「認証の欠如」や「クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)」などの脆弱性も含まれる。

脆弱性の判明を受けて、同社では脆弱性を解消したファームウェアの開発を進めていたが、今回全製品のアップデートが利用可能となった。

また同社ではベータ版のファームウェアを先行して公開していたが、コマンドインジェクションの脆弱性が残っている可能性もあるとして、最新のファームウェアを早期に適用するよう強く推奨している。

影響を受けるシステムは以下のとおり。

R6250
R6400
R6700
R6900
R7000
R7100LG
R7300DST
R7900
R8000
D6220
D6400

(Security NEXT - 2016/12/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消