Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ANAのスマートフォンアプリに脆弱性 - 修正版が公開

全日空のスマートフォン向けアプリに、SSLサーバ証明書の検証を正しく行わない脆弱性が含まれていることがわかった。

Android端末向けに提供している「ANA 3.1.1」、およびiOS向けの「同3.3.6」に脆弱性「CVE-2015-5666」が含まれていることが明らかとなったもの。以前のバージョンも影響を受ける。

脆弱性が悪用された場合、マンインザミドル(MITM)攻撃により、通信内容が盗聴されるおそれがある。

今回の脆弱性は、青木圭一氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。全日空では、修正版を公開している。

(Security NEXT - 2015/10/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto