ブロックチェーンでIoT機器の真正性を確保 - NEC
NECは、デバイスやコンポーネントレベルでセキュリティへの配慮が求められる産業用制御装置など、IoTデバイスにおいて真正性を確保するセキュリティサービスを、7月より順次提供開始する。
同サービスは、同社のIoTセキュリティ製品やエッジデバイスとブロックチェーン技術を組みあわせて提供するもの。
具体的には、デバイス認証に必要な証明書機能を搭載する同社エッジデバイス「NEC AI Accelerator」について、改ざんが行われていないか真正性を確認できるよう、製造工程も含めてブロックチェーンに登録。
さらに操作ログをはじめ、セキュリティイベントおよび対応内容、廃棄などの運用、保守履歴についてもブロックチェーンで管理。デバイスのライフサイクル全体における証跡の確保が可能となる。
今後同社では、同サービスの対象を他IoTデバイスやサーバなどに拡大するほか、デバイスの製造ノウハウをセンサーやカメラ、工作機械、産業用制御機器などを製造するパートナーに展開していきたい考え。
(Security NEXT - 2020/04/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ