Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Google、脆弱性に対処した「Chrome 79.0.3945.117」をリリース

Googleは、「Windows」や「macOS」「Linux」向けに同社ブラウザのアップデートとなる「Chrome 79.0.3945.117」をリリースした。

今回のアップデートでは、セキュリティに関する3件の修正を実施。具体的には、オーディオ処理において、解放後のメモリへアクセスするいわゆる「Use after free」の脆弱性などへ対処した。

Qihoo 360の研究者より報告を受けた脆弱性で、重要度は4段階中上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。CVE番号は申請中だという。

同社では、今後数日から数週間を経て同アップデートを配信していく予定。

(Security NEXT - 2020/01/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ