Google、脆弱性に対処した「Chrome 79.0.3945.117」をリリース
Googleは、「Windows」や「macOS」「Linux」向けに同社ブラウザのアップデートとなる「Chrome 79.0.3945.117」をリリースした。
今回のアップデートでは、セキュリティに関する3件の修正を実施。具体的には、オーディオ処理において、解放後のメモリへアクセスするいわゆる「Use after free」の脆弱性などへ対処した。
Qihoo 360の研究者より報告を受けた脆弱性で、重要度は4段階中上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。CVE番号は申請中だという。
同社では、今後数日から数週間を経て同アップデートを配信していく予定。
(Security NEXT - 2020/01/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因
JetBrains「YouTrack」に複数の脆弱性 - トークン漏洩のおそれも
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
