パズル通販サイトに不正アクセス - 顧客の問い合わせで判明
ジグソーパズルを取り扱う通信販売サイト「ビバリーホームページ」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出した可能性があることがわかった。
同サイトを運営するビバリーによれば、不正アクセスによりウェブサイトが改ざんされ、決済時に偽のクレジットカード情報入力ページへ誘導される状態に陥ったもの。システムの脆弱性を突かれたという。
5月15日に顧客からクレジットカード決済の不具合について問い合わせがあり、調査を行ったところ、偽ページへの誘導を確認。その後外部事業者による調査を行っていた。
流出の可能性があるのは、5月8日から同月15日までの間に、クレジットカードで商品を購入した顧客情報8件。クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードなどが含まれる。
同社では、7月末に個人情報保護委員会と警察へ報告した。対象となる顧客には、書面により案内し、心当たりのない請求などが行われていないか注意を呼びかける。同サイトについては、システムを改修し、セキュリティ対策と監視体制の強化を行ったうえで再開する予定。
(Security NEXT - 2019/09/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース