介護サービス利用者の個人情報を誤送信 - 大阪市
大阪市は、介護サービスの利用決定に関する個人情報含むメールを、誤って無関係の事業者へ送信したことを明らかにした。
同市によれば、4月26日16時半過ぎに送信した生活支援型食事サービスの利用決定者に関するメールを、誤って本来送信すべき事業者とは異なる事業者へ送信したもの。
誤送信したメールには、サービス利用決定者13人の氏名と介護保険者被保険者番号、サービス内容など含まれる。利用決定者のリストを事業者別に作成した際、誤ったリストを作成したことに気付かず送信してしまったという。
同市では、誤送信先に連絡してメールの削除を依頼。個人情報漏洩の対象者となる利用決定者には、電話で説明と謝罪を行うとしている。
(Security NEXT - 2019/05/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
個人情報含む国勢調査世帯一覧を紛失 - 荒尾市
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市