Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Spring Framework」に複数の脆弱性、アップデートがリリース - 「同4.3.x」は再修正も

しかし「同4.3.15」に関しては「CVE-2018-1270」の修正が不十分であることが4月6日に判明。同問題を「CVE-2018-1275」として修正した「同4.3.16」を4月9日にあらたにリリースした。

また開発チームでは、160件以上の修正を行った「Spring Boot 2.0.1」「同1.5.12」をあわせて用意。早急に脆弱性へ対応するよう利用者へ呼びかけている。

お詫びと訂正:本記事初出時に、「Spring Framework」について一部誤った説明があり、修正いたしました。ご迷惑をおかけした読者、関係者のみなさまにお詫びし、訂正いたします。

(Security NEXT - 2018/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto