WordPress向けショッピングカートプラグインに複数の脆弱性
WordPress向けに提供されているプラグイン「Welcart e-Commerce」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。
「同1.8.2」および以前のバージョンに、PHPオブジェクトインジェクションの脆弱性「CVE-2016-4825」をはじめ、クロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2016-4826」「CVE-2016-4827」、セッション管理の不備「CVE-2016-4828」などが存在することが判明したもの。
脆弱性が悪用されるとサーバ上で任意のコードを実行されたり、利用者のブラウザ上でスクリプトを実行される、なりすましによる不正ログインが行われる、といった可能性がある。
同プラグインを提供するコルネでは、これら脆弱性や不具合を解消した「同1.8.3」をリリース。利用者へアップデートを行うよう呼びかけている。
今回修正された4件の脆弱性は、トレードワークスの佐藤元氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告、JPCERTコーディネーションセンターが調整した。
(Security NEXT - 2016/06/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
