Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JNSA、内部不正への対応を考えるセミナーを開催

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)と情報処理推進機構(IPA)は、無料セミナー「組織で働く人間による不正・事故は止められるのか?」を9月9日に都内で開催する。

同セミナーは、JNSAが書籍「内部不正対策14の論点」を出版することをきっかけに企画したもの。組織の内部者が起こした不正行為やセキュリティ事故に関し、対策や予防をどのように考えるか、幅広い観点から解説する。

基調講演や各種講義のほか、パネルディスカッションも予定。会場は品川のコクヨホール。定員は300人で、参加費は無料。事前申込が必要となる。詳細、申し込みは同協会のページから。

(Security NEXT - 2015/07/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀