Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JNSA、内部不正への対応を考えるセミナーを開催

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)と情報処理推進機構(IPA)は、無料セミナー「組織で働く人間による不正・事故は止められるのか?」を9月9日に都内で開催する。

同セミナーは、JNSAが書籍「内部不正対策14の論点」を出版することをきっかけに企画したもの。組織の内部者が起こした不正行為やセキュリティ事故に関し、対策や予防をどのように考えるか、幅広い観点から解説する。

基調講演や各種講義のほか、パネルディスカッションも予定。会場は品川のコクヨホール。定員は300人で、参加費は無料。事前申込が必要となる。詳細、申し込みは同協会のページから。

(Security NEXT - 2015/07/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
「Elasticsearch」「Enterprise Search」に脆弱性 - アップデートを強く推奨
印影含む定期預金申込書約1600枚が所在不明、誤廃棄か - ひまわり信金
サーバがランサム感染、情報流出は調査中 - ソフトウェア開発会社
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を