「ウイルス対策ソフトの更新通知」装うウイルスメール - 狙われる日本企業
シマンテックは、著名なウイルス対策ソフトの更新通知を偽装し、ウイルスメールを送りつける手口が発生しているとして注意を呼びかけている。
比較的古い手法で最近は利用されなくなっていたが、同社では、国内電力会社や大手企業を対象に送信するケースを確認し、再び流通しているとして注意を呼びかけた。
メールでは、ライセンス契約の更新案内を装い、zipファイルを添付。内部のファイルは「.doc.exe」という拡張子で、アイコンをWordファイルに偽装した実行ファイルだった。実行するとバックドア「Backdoor.Trojan」を展開し、外部サーバに接続。情報漏洩などの被害に遭う可能性がある。
同社では、複数の航空会社に送られた別の詐欺メールも同じメールアドレスから送信されており、日本企業を標的としている可能性が高いと分析。受信企業の事情にあわせ、メールに航空機関連の情報を盛り込む一方で「.doc.exe」を使う手口は同様だった。
(Security NEXT - 2013/03/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大