「Ruby on Rails」にリモートのコード実行など複数の脆弱性
「Ruby on Rails」に、遠隔からコードを実行される可能性があるなど、複数の脆弱性が存在していることがわかった。脆弱性が修正されたアップデートが公開されている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「Ruby on Rails」の「Action Pack」に複数の脆弱性が存在しており、リモートでコードを実行されるおそれがあるほか、認証が回避されたり、任意のSQLコマンドを実行されるおそれがあるという。
脆弱性を修正した「Ruby on Rails 3.2.11」「Ruby on Rails 3.1.10」「Ruby on Rails 3.0.19」「
Ruby on Rails 2.3.15」が公開されており、最新版へのアップデートを呼びかけるとともに、「XML」の解析処理を無効にするなど、複数の緩和策を案内している。
(Security NEXT - 2013/01/10 )
ツイート
PR
関連記事
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
