外部から個人情報流出の指摘、流出経路を調査 - 総合メディカル
医業機関の経営コンサルティングや調剤薬局など展開する総合メディカルは、外部から個人情報漏洩の指摘があり、同社が作成した資料と同一内容だったことから漏洩経路などを調べている。
同社によれば、5月8日に同社が作成した書類や個人情報をごみ袋から発見、手元に所有しているとの電話があり、2日後に資料の一部としてファックスが届いたという。
受信ファックスの一部が、同社従業員が営業活動の際に持ち歩いていた数年前の資料と一致。氏名や専門、職場など顧客である医師24人分の個人情報が記載されていた。流出経路はわかっていない。
同社では関係者への聞き取りなど流出経路の特定を急ぐとともに、関連する医師に対して事情を説明し、謝罪した。特別な要求などはなく事件性はないとしているが、警察へ相談している。
(Security NEXT - 2012/05/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ふるさと納税返礼品を誤発送、送付状作成ミスで別人に
区サイトに掲載した体育祭申込書に個人情報 - 目黒区
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
個人情報の置き忘れや誤交付などが発生 - 横浜労災病院
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
委託先がメール誤送信、官報情報検索サービス利用者のメアド流出 - 国立印刷局
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター