Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

案内メール誤送信で関係者のアドレス151件流出 - 日本M&Aアドバイザー協会

日本M&Aアドバイザー協会は、メール送信時の人為ミスにより、送信先のアドレス151件が流出したことを明らかにした。

同協会事務局が、6月3日にメール「M&Aアドバイザー開業・養成講座のご案内」を関係者へ一斉送信した際、アドレスを誤って宛先に記載して送信。そのため送信先のメールアドレス151件が受信者間で確認できる状態となった。

メール送信後、受信者からの指摘があり判明。対象者に連絡し、謝罪している。

(Security NEXT - 2011/06/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国勢調査対象者名簿を誤送信、メアド誤り第三者へ - 熊谷市
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村