さくらインターネットにDoS攻撃、一部サーバが輻輳状態に - 現在は回復
さくらインターネットが、8月17日から18日にかけて外部から複数回にわたるDoS攻撃を受けていたことがわかった。一部サーバで障害が発生したが、現在は回復している。
同社によれば、8月17日16時半から15分にわたり外部からの不正な通信が発生。また翌18日にも外部からDoS攻撃があり12時45分から約18分間わたり一部サーバで輻輳状態となった。
さらに同日20時15分にもDoS攻撃を受け、50分間にわたり正常に通信できなくなる障害に陥ったという。いずれの障害も、すでに解消している。
(Security NEXT - 2010/08/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
8月のDDoS攻撃件数、前月比1.3倍 - 50Gbps超の攻撃も
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
AIサーバ向けプラットフォーム「NVIDIA HGX」「DGX」に脆弱性