Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DCS 3.1のサポート期間を短縮、アップデート呼びかけ - トレンドマイクロ

トレンドマイクロは、スタンドアロンで「ダメージクリーンナップサービス 3.1」を利用しているユーザーへバージョンアップを呼びかけている。

同サービスで利用しているスパイウェアクリーンナップテンプレートの提供が2008年3月31日で終了するため、それにともない、DCS 3.1のサポート期間を当初予定していた2010年6月28日から2008年3月31日へ前倒しを実施する。

同社では、後継製品として有効なアクティベーションコードで利用できる英語版のDCS 3.2をウェブサイト上で公開しており、早めに同バージョンへ移行するよう呼びかけている。対象は、スタンドアロンで利用しているユーザーで、コーポレートエディションでオプションである場合、対応は不要だという。

(Security NEXT - 2008/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み