シマンテック、ITリスクのアセスメントサービスを展開
シマンテックは、ITリスクの評価や対策などを支援する企業向けコンサルティングサービス「Symantec Foundation IT Risk Assessment」を12月上旬より提供開始する。
同サービスは、セキュリティや可用性、パフォーマンス、コンプライアンスといった面から、企業のITリスクを評価するサービス。聞き取り調査や独自のベンチマークから顧客が抱えるITリスクを洗い出し、種類の特定や優先順位付けなど行った上で報告書を提供。ITリスクに対する適切な投資や対策を支援する。
今回のサービス展開にあたり、同社は、直面するITリスクが増加する一方で、多くの企業においてITリスクをビジネス面から体系的に評価するための資源が欠如していると指摘。同サービスを、同社グローバルサービス部門における重要サービスとして展開していくという。
(Security NEXT - 2007/11/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
