Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オンラインゲーム関連ツールの30%がウイルスに感染 - G DATA調査

セキュリティベンダーのG DATA Softwareは、コミュニティなどで配布されるオンラインゲームの関連ファイルやツールの約30%に、スパイウェアといったマルウェアを確認したとの調査結果を発表した。

ドイツにある同社研究所が、人気オンラインゲーム20種類において、コミュニティなどで配布されていた関連ファイルやツールなど約1000件をダウンロードし、調査したところ判明したもの。約3分の1にマルウェアの感染を確認しており。実行形式のファイルは約半数からマルウェアを検出。zipやrarについても30%以上に含まれていたという。

同社では、オンラインゲームのコミュニティがマルウェア感染の「隠れルート」になっていると指摘。ゲームを利用する際、ファイアウォールやウイルス対策ソフトがオフにされるケースも多く、ウイルス感染によるアカウント情報の盗難被害が発生しているとして注意を呼びかけている。

G DATA Software
http://www.gdata.co.jp/

(Security NEXT - 2007/10/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性