NTT東のフレッツやひかり電話が不通に - 17都道県約400万回線に影響
NTT東日本が提供するインターネット接続サービス「フレッツサービス」や「ひかり電話」で大規模な不通が発生している。
東京都の一部を含む神奈川や千葉、埼玉以外の17都道県で5月15日18時44分ごろに不通となり、現在も接続できない状態となっている。光ファイバーやADSL、ISDNを利用したインターネット接続サービス「フレッツサービス」約332万回線やIP電話サービス「ひかり電話」73万回線で影響が出ている。
ひかり電話では緊急電話への接続もできないため注意が必要。不通の原因はわかっておらず、同社では現在調査を進めている。回復の見込みは未定。
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/
(Security NEXT - 2007/05/15 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加