Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ローン返済情報の誤登録、泉州銀行でも判明

泉州銀行は、個人ローン利用者の一部返済情報が、システムの不具合によって誤って登録されていたことを公表した。昨年末から複数の銀行で同様の誤登録が判明しており、今月には三菱東京UFJ銀行でも確認されている。

同行の個人ローンを利用していた顧客の、2006年10月および11月の返済情報計3812件について、2006年11月21日から2007年1月15日までの間、信用情報を金融機関で共有する全国銀行個人信用情報センターに誤った情報が登録されていた。

一部ローン利用者の入金区分情報について、本来ならば「金融機関からの請求はなく、入金もない」とすべきところを「請求額の入金がまったくない」と誤って登録されていた。同行では、誤登録の原因となったプログラムの不具合や誤った登録内容については、1月15日までに修正を行ったとしている。

今回の誤登録は、昨年末に発生したしんきん共同システム運営機構や国民生活金融公庫、複数の銀行などにおける誤登録と同様で、2006年10月のシステム改定において修正したプログラムの不具合が原因。

泉州銀行
http://www.senshubank.co.jp/

(Security NEXT - 2007/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「7-Zip」のzipファイル処理に脆弱性 - 7月公開の新版で修正済み
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Oracle E-Business Suite」に脆弱性 - 今月2度目の定例外アラート
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
個人情報含む国勢調査世帯一覧を紛失 - 荒尾市