Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

持ち出し個人情報を健康ランドで紛失 - 佐賀県

佐賀県教育委員会は、9月23日に、教職員課の職員が、2006年度の教員採用試験受験者1606名分を含む、計3202件の個人情報が記録されたフラッシュメモリを紛失したと発表した。

紛失したフラッシュメモリには、教員採用試験受験者の個人情報1606件を含む、採用試験関係のデータが2961件、指導力不足と判定された教員に関する資料が192件、表彰受賞候補者などに関するデータが49件、計3202件の個人情報が記録されていた。

同発表によれば、職員は翌日にデータを利用するため、フラッシュメモリを持ち出したが、帰宅後、同メモリを鞄へ入れたまま佐賀市内の健康ランドへ行き、その際紛失したという。その後10月1日に紛失に気付いたが報告はせず、3日に同メモリを拾ったという匿名男性からの電話があって初めて判明した。

その後男性から2回連絡があり、6日に会うことなどを約束したが、それを最後に連絡は途絶えているという。同委員会は13日に紛失届を提出した。また関係者に対し、事故報告を兼ねた謝罪状を送付し、二次被害への注意を喚起するとしている。

(Security NEXT - 2005/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サイト掲載PDFに個人情報、墨塗りするも参照可能 - いすみ市
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
解約手続時に部外者同席、契約情報もとに他社営業 - ジブラルタ生命
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行