Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

持ち出し個人情報を健康ランドで紛失 - 佐賀県

佐賀県教育委員会は、9月23日に、教職員課の職員が、2006年度の教員採用試験受験者1606名分を含む、計3202件の個人情報が記録されたフラッシュメモリを紛失したと発表した。

紛失したフラッシュメモリには、教員採用試験受験者の個人情報1606件を含む、採用試験関係のデータが2961件、指導力不足と判定された教員に関する資料が192件、表彰受賞候補者などに関するデータが49件、計3202件の個人情報が記録されていた。

同発表によれば、職員は翌日にデータを利用するため、フラッシュメモリを持ち出したが、帰宅後、同メモリを鞄へ入れたまま佐賀市内の健康ランドへ行き、その際紛失したという。その後10月1日に紛失に気付いたが報告はせず、3日に同メモリを拾ったという匿名男性からの電話があって初めて判明した。

その後男性から2回連絡があり、6日に会うことなどを約束したが、それを最後に連絡は途絶えているという。同委員会は13日に紛失届を提出した。また関係者に対し、事故報告を兼ねた謝罪状を送付し、二次被害への注意を喚起するとしている。

(Security NEXT - 2005/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

JPAAWG、11月に「8th General Meeting」を高知でハイブリッド開催
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
サイバー攻撃で顧客情報が流出した可能性 - 三浦工業
印影含む定期預金申込書約1600枚が所在不明、誤廃棄か - ひまわり信金
IT資産管理ツール「SS1」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
「i-フィルター」に脆弱性 - 未使用やプリインストールも影響
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件やバグを解消
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
試験申込者宛メールでメアド流出、DL権限付与時に - 常盤大