JOMOカードに不正使用の形跡 - 一部店舗から漏洩か
ジャパンエナジーは、同社が発行しているクレジットカード「JOMOカードプラス」のカード番号がインターネット上で不正使用されていたと発表した。
5月21日から6月5日までの間に発生しており、26会員分だっただった。提携カード会社のトヨタファイナンスの調査により判明したもので、なりすましによる不正使用などが行われた形跡があるという。現時点では、顧客へ請求するといった事態は発生していないとしている。
いずれも都内同一店舗で入会受付したもので、住所や電話番号が不正使用されていることから,カード会員情報が漏洩している可能性が高いという。
同社では、警察へ報告、今後は対策本部を設置し,提携カード会社と原因究明に取り組む予定。現時点では、不正使用されたカードの受付店舗が限定されているため、会員情報の保管や廃棄状況やアクセス状況を中心に調査を進めている。
同社では、同店で入会したJOMOカードプラス会員74名に対して,新しいカードの発行手続きを実施するほか、厳重な管理を指導徹底するとしている。
(Security NEXT - 2005/06/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC