KDDI、プリペイド携帯販売時の本人確認を徹底
KDDIおよび沖縄セルラーは、8月9日より事前に通話料を支払う携帯電話「CDMAぷりペイド専用電話」の販売にあたり、本人確認を強化すると発表した。
従来より販売店が実施してきた申し込み者の身元確認にくわえ、同社のシステムに申し込み者の個人情報(住所、氏名、連絡先電話番号など)を登録しなければ回線を開通しないよう、運用方法を改定する。
同社では、プリペイド携帯電話を悪用する犯罪が多発していることから、今回の本人確認強化策を実施した。
(Security NEXT - 2004/08/04 )
ツイート
PR
関連記事
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応