Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。
ニュース
政府・業界動向
脆弱性
製品・サービス
コラム
過去記事
メルマガ
2004年02月のセキュリティニュース一覧
2004/02/02
デマが駆け抜けたインターネット。求められるリスク対策
PR
ピックアップ
巧妙化するランサム攻撃、被害の多くが「VPN機器」脆弱性に起因
一部シスコ製小規模向けVPNルータに深刻なRCE脆弱性
「SAP」を狙うサイバー攻撃、事業停止のリスクも - 利用企業は早急に確認を
小規模サイト、約1割「一切脆弱性対策せず」 - 対策不備で2割が被害経験
米政府、Fortinet製品利用者に注意喚起 - 3月よりAPT攻撃を観測
フィッシングで悪用されたブランド数が過去最多 - 報告やURLも大幅増
米政府、「Exchange脆弱性」対策で追加指令 - スキャンや対策強化など要請
2020年4Qのクレカ不正利用被害は72.5億円 - 前期比22.7%増
「VMware vRealize Operations」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開
個情委、LINEとZHDに立ち入り検査 - 報告内容を現地確認
製品・サービスニュース
サイバー攻撃可視化プラットフォーム「NIRVANA改」がIPv6対応
AOSデータ、ドローンのフォレンジックサービスを開始
標的型攻撃メール訓練を刷新、セルフ実施を支援 - ラック
組織が利用するIPアドレスを可視化するサービス - ラック
パナソニックとマカフィー、自動車SOCを共同構築
「S/MIME」の運用管理支援サービス - 九電ビジネスソリューションズ
フィッシング対策で「ドコモメール公式アカウント」を提供 - NTTドコモ