「OpenVPN」に複数の脆弱性 - 早期にアップデートを
複数の脆弱性に対処した「OpenVPN 2.4.3」「同2.3.17」がリリースされた。一部脆弱性はリモートより悪用が可能であるとし、開発チームでは早期にアップデートするよう呼びかけている。
リモートよりシャットダウンが可能となる脆弱性「CVE-2017-7508」をはじめ、セキュリティ研究者によるファジングなどにより複数の脆弱性が判明、修正したもの。
また特定の環境下で情報漏洩やシステムのクラッシュを引き起こす脆弱性「CVE-2017-7520」を解消したほか、メモリリークやサービス拒否など、CVEベースであわせて4件の脆弱性を解消。
またCVE番号が割り当てられていないものの、Nullポインタ参照の脆弱性や、セキュリティ上の影響がないバグフィクスなども行われている。
今回修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2017-7508
CVE-2017-7520
CVE-2017-7521
CVE-2017-7522
(Security NEXT - 2017/06/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto