NECネッツエスアイ、ウェブ閲覧を保護するサービス
NECネッツエスアイは、クラウドの仮想環境で表示したウェブサイトの表示内容を転送する「STclientセキュアブラウジングサービス」を提供開始した。
同サービスは、クラウド環境のブラウザ上で表示した画面を転送することで、利用者の端末から直接ウェブサイトへアクセスせずにウェブサイトを閲覧できるソリューション。インターネットからファイルをダウンロードする場合は、ファイルサーバへ一時保存し、チェックを行う。
またオプションで、24時間体制の運用、監視サービスを提供する。月額利用料は、20台まで同時接続できる場合14万400円から。同社では、3年間で10億円の売り上げを目指すとしている。
(Security NEXT - 2017/01/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高