信書事業分野の個人情報保護ガイドラインを検討 - 総務省
総務省が設置した信書便事業分野における個人情報保護に関する研究会は、信書事業分野の個人情報保護ガイドラインについて報告書をまとめた。総務省は、報告をもとにガイドラインの検討を進める。
総務省では、「信書便事業分野における個人情報保護に関する研究会」を2006年12月から開催。同研究会では、信書の特徴を踏まえた上で、同分野における個人情報の取り組み状況や諸外国の状況をまとめた上でガイドラインのあり方を検討していた。
ガイドラインでは、より具体的な解釈や運用などを規定する予定で、貨物運送などの兼業として特定信書便事業を展開する事業者が増えていることから、法律で対象とならない小規模事業者についても遵守を求めていくほか、業務の再委託が認められていないことを明示など行う。
また郵政民営化後の郵便事業の動向や、信書便法や国土交通省のガイドラインとの整合性といった面からも配慮した。
(Security NEXT - 2007/07/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局