Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、OS X向けにアップデート - 54件の脆弱性を修正

Appleは、OS Xにおける複数の脆弱性を解消する「OS X Yosemite v10.10.2」および「Security Update 2015-001」の提供を開始した。

今回のアップデートでは、カーネルの脆弱性10件をはじめ、BluetoothやSpotlight、フォント処理、ログインウィンドウ、画像処理など、あわせて54件の脆弱性に対応した。

関係ないアプリからキーチェーンへのアクセスが可能となる脆弱性「CVE-2014-8831」や、Gatekeeperによるチェックをバイパスされる脆弱性「CVE-2014-8838」へ対処した。

そのほか、bashのShellShockに関連する脆弱性「CVE-2014-6277」「CVE-2014-7186」「CVE-2014-7187」や、POODLEの脆弱性「CVE-2014-3566」「CVE-2014-3567」「CVE-2014-3568」も含まれる。

また1月に入り、報告から90日が経過したとしてGoogleの脆弱性調査チームである「Project Zero」が、OS Xに関する3件の脆弱性について、実証コードを公開しているが、これら脆弱性についても、今回のアップデートで修正したと見られる。

(Security NEXT - 2015/01/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正