Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米Akamai、WAFにテストフレームワークを追加 - 誤検出の低減目指す

米Akamai Technologiesは、同社ウェブセキュリティ製品「Kona Site Defender」のウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)機能について機能強化を図った。

同社では、同社のプラットフォーム上で収集し、1日あたり平均1.5Tバイトの攻撃トラフィックを解析するWAFテスティングフレームワークを開発。解析データをもとに攻撃ベクトルを検出し、攻撃のブロックすることが可能になったという。

また同フレームワークにより、誤検出の原因となっていた攻撃検出ロジックの改良を実施することで、誤検出の発生を低減。「PHPインジェクション」や「リモートファイルインジェクション」など、従来WAFにおいてチューニングが必要とされる攻撃にも対応した。

(Security NEXT - 2014/02/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
サンプルコードなどの既知シークレット流用、サイト侵害の原因に