米Akamai、WAFにテストフレームワークを追加 - 誤検出の低減目指す
米Akamai Technologiesは、同社ウェブセキュリティ製品「Kona Site Defender」のウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)機能について機能強化を図った。
同社では、同社のプラットフォーム上で収集し、1日あたり平均1.5Tバイトの攻撃トラフィックを解析するWAFテスティングフレームワークを開発。解析データをもとに攻撃ベクトルを検出し、攻撃のブロックすることが可能になったという。
また同フレームワークにより、誤検出の原因となっていた攻撃検出ロジックの改良を実施することで、誤検出の発生を低減。「PHPインジェクション」や「リモートファイルインジェクション」など、従来WAFにおいてチューニングが必要とされる攻撃にも対応した。
(Security NEXT - 2014/02/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性