スマホ関連トラブルを疑似体験できる教育用無料アプリ
デジタルアーツは、スマートフォンの利用により直面するおそれのあるトラブルを疑似体験できる教育用無料アプリ「スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ」を公開した。
同アプリは、おもに未成年のスマートフォン利用者がどのような危険に直面しているのか、疑似体験できる教育ツール。iPhoneやiPadは「App Store」、Android端末は「Google Play」より無料でダウンロードできる。
未成年者自身がトラブルを回避するための知識を紹介しており、保護者や教職員は、家庭や教育現場における指導や対策する際に参照できる。
未成年のスマートフォン利用者の増加にともない社会問題化している「出会い系被害」「個人情報漏洩」「高額請求」「ネットいじめ」の4テーマをストーリー仕立てにして紹介し、被害が発生するしくみを解説する。
(Security NEXT - 2013/08/21 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加