「Firefox 3.6」と「Thunderbird 3.1」のサポートが終了へ
Mozillaは、「Firefox 3.6」および「Thunderbird 3.1」のサポートを終了する。今後は脆弱性が明らかになった場合もアップデートが提供されなくなる。
Mozillaでは、両ラインナップについて3月に公開した「Firefox 3.6.28」「Thunderbird 3.1.20」を最後に4月23日で終了し、最新版へのアップグレードを推奨する。
今回のサポート終了にともない、Windows版は、対応バージョンが「Windows XP SP2」以降となる。今回の措置で「Windows 2000」がサポート対象から外れたことから、今後は新しいビルドシステムの仕様が可能となり、Windows版についてはパフォーマンスが向上すると説明している。
(Security NEXT - 2012/04/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック