「Firefox 3.6」と「Thunderbird 3.1」のサポートが終了へ
Mozillaは、「Firefox 3.6」および「Thunderbird 3.1」のサポートを終了する。今後は脆弱性が明らかになった場合もアップデートが提供されなくなる。
Mozillaでは、両ラインナップについて3月に公開した「Firefox 3.6.28」「Thunderbird 3.1.20」を最後に4月23日で終了し、最新版へのアップグレードを推奨する。
今回のサポート終了にともない、Windows版は、対応バージョンが「Windows XP SP2」以降となる。今回の措置で「Windows 2000」がサポート対象から外れたことから、今後は新しいビルドシステムの仕様が可能となり、Windows版についてはパフォーマンスが向上すると説明している。
(Security NEXT - 2012/04/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
「Roundcube」にアップデート - 前バージョンの不具合を解消
Trend Microの暗号化管理製品にRCEや認証回避など深刻な脆弱性
マルウェア対策ソフト「ClamAV」に深刻な脆弱性 - パッチが公開
脆弱性スキャナ「Nessus」のWindows版エージェントに複数脆弱性
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正