Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「ImageMagick」に脆弱性 - 不特定多数の画像処理で影響大

画像処理ライブラリ「ImageMagick」に脆弱性が判明した。アップデートが提供されている。サーバで不特定多数の画像を自動処理するような環境では大きな影響を受けるおそれがある。

32ビット版においてBMPエンコーダの処理で整数オーバーフローが発生し、ヒープメモリの破壊が生じる脆弱性「CVE-2025-57803」が明らかとなったもの。

脆弱性が悪用された場合、機密情報の漏洩やアプリケーション動作の改ざん、システム停止などが生じるおそれがある。ただし、64ビット版は影響を受けない。

CVE番号を採番したGitHubでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「7.5」、重要度を4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。

ただし、サーバなどで稼働しており、不特定多数よりアップロードされた画像を自動処理するようなケースではより大きな影響があり、CVSS基本値は「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」相当にあたるとの見解もある。

(Security NEXT - 2025/09/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

コンテナセキュ基盤「NeuVector」に脆弱性 管理者パスワードの変更を
データ可視化ツール「Kibana」に脆弱性 - 修正版が公開
NVIDIAのLLMフレームワーク「NeMo Framework」などに脆弱性 - 修正版を提供
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Elasticsearch」「Enterprise Search」に脆弱性 - アップデートを強く推奨
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
IT資産管理ツール「SS1」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを
2017年以前の一部「FeliCa」ICチップに脆弱性 - 外部指摘で判明
「Acronis Cyber Protect Cloud Agent」脆弱性 - Windows版に影響
Dell製シンクライアントOSに多数脆弱性 - 「クリティカル」も