「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
Googleは現地時間2025年6月17日、同社ブラウザ「Chrome」のアップデートをリリースした。
WindowsおよびmacOS向けに「Chrome 137.0.7151.120」「同137.0.7151.119」、Linux向けに「同137.0.7151.119」を提供開始した。
今回のアップデートでは、セキュリティに関する3件の修正を実施。CVEベースで2件の脆弱性に対処したことを明らかにしている。
具体的には、スクリプトエンジン「V8」に判明した整数オーバーフローの脆弱性「CVE-2025-6191」を修正。プロファイラーにおける解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2025-6192」に対応した。
いずれも5月後半に報告されたとしており、重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」と評価している。
Googleでは、今後数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。
(Security NEXT - 2025/06/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
