DB管理ツール「pgAdmin」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「PostgreSQL」向けのデータベース管理ツール「pgAdmin 4」に複数の深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。
コードインジェクションの脆弱性「CVE-2025-2945」が明らかとなったもの。ユーザー入力を適切に処理せず、外部から任意のコードが実行可能となる。
あわせてクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-2946」が確認された。クエリ結果の表示処理における不備に起因し、任意のスクリプトが実行されるおそれがあるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2025-2945」が最高値である「10.0」、「CVE-2025-2946」が「9.1」と評価されている。ともに重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
開発チームでは、これら脆弱性やバグなどの修正を行った「pgAdmin 4 バージョン9.2」を現地時間2025年4月3日にリリースした。利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/04/07 )
ツイート
PR
関連記事
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念