Cisco、アドバイザリ3件を公開 - 攻撃メール通過のおそれも
Cisco Systemsは現地時間2025年2月19日、3件のセキュリティアドバイザリを公開し、複数製品において脆弱性へ対処したことを明らかにした。
「Cisco Secure Email Gateway」では、細工したメールにより、メールフィルタのルールをバイパスし、本来拒否されるべきメールが通過する脆弱性「CVE-2025-20153」が明らかとなった。
また「Cisco BroadWorks Application Delivery Platform」において、ウェブ管理インタフェースにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-20211」が判明。
「Cisco Video Phone 8875」および「Cisco Desk Phone 9800シリーズ」では、機密情報が漏洩する「CVE-2025-20158」が確認された。SSHアクセスを有効化しており、管理者の認証情報を持つ場合に悪用が可能としている。
同社は共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「CVE-2025-20153」が「5.8」、「CVE-2025-20211」が「6.1」、「CVE-2025-20158」が「4.4」と評価。重要度はともに「中(Medium)」とレーティングしている。
いずれも脆弱性の悪用や公開は確認されていないという。同社は各製品向けにアップデートを用意しており、利用者に対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/02/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満