「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性1件を修正
マイクロソフトは、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。脆弱性1件を解消している。
「Chromium 132.0.6834.160」「同132.0.6834.159」がリリースされたことを受け、同バージョンをベースとした「Microsoft Edge 132.0.2957.140」をリリースしたもの。
「Chromium」では、CVEベースで1件の脆弱性「CVE-2025-0762」に対処したことを明らかにしており、「Microsoft Edge」にも反映した。
「CVE-2025-0762」は、開発者向けツールに明らかとなった解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性。重要度は上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。
「Microsoft Edge」固有の脆弱性修正などはなかった。
(Security NEXT - 2025/02/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開