Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性3件を解消

マイクロソフトは、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。同ブラウザ独自の脆弱性を含む複数の脆弱性を修正している。

ベースとなる「Chromium 132.0.6834.111」がリリースされたことを受け、現地時間2025年1月24日に「MS Edge 132.0.2957.127」をリリースしたもの。

「Chromium」で実施されたスクリプトエンジン「V8」に関する脆弱性「CVE-2025-0611」「CVE-2025-0612」の修正を反映した。いずれも重要度は「高(High)」とされている。

さらに「Microsoft Edge」固有の問題としてなりすましの脆弱性「CVE-2025-21262」へ対応した。

攻撃者が細工したファイルを開くと絵影響を受けるとしている。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「5.4」と評価。重要度は4段階中もっとも低い「注意(Low)」とした。

(Security NEXT - 2025/01/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ