Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明

暗号資産分野の安全性向上に向けた官民連携の重要性をあらためて強調。

米国では情報共有やインシデント対応に向けた「違法暗号資産通知(IVAN)情報共有パートナーシップ」「Crypto-ISAC(暗号資産・ブロックチェーンISAC)」「セキュリティアライアンス(SEAL)」などを推進。日本でも金融庁が2024年に関連企業へ自主点検を要請するなど対応が進められている。

日米韓の3カ国では、北朝鮮のサイバー攻撃者に対する制裁や、インド太平洋地域におけるサイバーセキュリティ能力の向上に向けて連携。

北朝鮮の悪意のあるサイバー活動や不法な資金調達に対抗するための活動を引き続き推進していく。

(Security NEXT - 2025/01/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起