Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アンケートメール誤送信で子ども向け施設利用者のメアド流出 - 鹿嶋市

茨城県鹿嶋市は、子ども向け施設セイビ堂ドリームパークの利用者に送信したアンケートメールにおいて、ミスによりメールアドレスが流出したことを明らかにした。

同市によれば、12月5日17時半ごろ、セイビ堂ドリームパークの利用者1780人に対し、4回にわけてアンケートメールを送信した際、誤送信が発生したもの。

送信先を誤って宛先に設定したため、同一グループ内の受信者間にメールアドレスが流出した。

同市では同日、対象となる利用者にメールで事情の説明と謝罪を行い、誤送信したメールの削除を依頼。総務省と茨城県に報告した。

今回の問題を受けて、システムにおけるメール一斉送信の上限値を見直すほか、送信前に複数職員によるチェックを行うなど確認体制を強化し、再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2024/12/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性