Adobe、月例パッチで160件以上の脆弱性を解消
Adobeは、セキュリティアドバイザリを公開し、17製品に関するアップデートをリリースした。いずれも「クリティカル」とされる脆弱性を修正している。
各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせ、セキュリティアドバイザリを公開したもの。いずれも脆弱性の悪用は確認されていない。
「Adobe Acrobat」や「Adobe Reader」「Adobe PDFL SDK」などPDF関連ソフトをはじめ、画像や映像処理、DTP、ユーティリティなど、幅広い製品に判明した脆弱性を解消しており、165件にのぼる。
特にコンテンツマネジメントシステム(CMS)である「Adobe Experience Manager」では91件と修正件数が多く、「Adobe Connect」でも20件の脆弱性を修正した。
いずれの製品も同社において重要度が3段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性の修正が含まれる。
(Security NEXT - 2024/12/12 )
ツイート
関連リンク
- Adobe:Security update available for Adobe Connect
- Adobe:Security update available for Adobe Experience Manager
- Adobe:Security update available for Adobe Acrobat and Reader
- Adobe:Security update available for Adobe PDFL SDK
- Adobe:Security update available for Adobe InDesign
- Adobe:Security update available for Adobe FrameMaker
- Adobe:Security update available for Adobe Photoshop
- Adobe:Security update available for Adobe Illustrator
- Adobe:Security update available for Adobe Premiere Pro
- Adobe:Security update available for Adobe After Effects
- Adobe:Security update available for Adobe Animate
- Adobe:Security update available for Adobe Substance 3D Sampler
- Adobe:Security update available for Adobe Substance 3D Modeler
- Adobe:Security update available for Adobe Substance 3D Painter
- Adobe:Security update available for Adobe Media Encoder
- Adobe:Security update available for Adobe Bridge
- Adobe
PR
関連記事
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル