Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Veeam製バックアップ製品の脆弱性を標的に - 複数ランサムウェアが悪用

Veeam Softwareが提供するバックアップ製品「Veeam Backup & Replication」において9月に公表された脆弱性がランサムウェアによるサイバー攻撃の標的となっている。セキュリティ関係機関が注意喚起を行った。

現地時間9月4日にセキュリティアドバイザリが公開された「CVE-2024-40711」を悪用する攻撃が展開されているもの。認証なしにリモートよりコードを実行することが可能となる脆弱性で、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

アドバイザリの公表後、セキュリティ研究者により脆弱性の詳細や実証コードが公開されたが、さらにランサムウェアによる攻撃も観測されている。

Sophosは、ランサムウェアの「Akira」や「Fog」を展開するグループが過去1カ月にわたり、同脆弱性を悪用していると指摘。多要素認証を利用していなかったり、古いバージョンが稼働する「VPN」のゲートウェイに対し、流出した認証情報を用いて侵入し、同脆弱性を悪用していたという。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)では現地時間10月17日、「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ「CVE-2024-40711」を追加した。

行政機関に対して同脆弱性への対策を促すとともに、広く悪用されるおそれもあるとして注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/10/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル